Jeden Tag soll er etwas Geschichte Laut lesen.
Das ist auch seine Hausaufgabe.
Er sieht sehr gerne im Fern Pokemon Anime.
Von seinen Freunden wird er beeinflusst.
Er redet mir sehr oft über Pokemon Charakter.
Leider ist es für mich uninteressant.:-)
音読の宿題中。
まいにち何か一つ読まないといけません。
先週から今週にかけて、7時50分までに寝るという目標を学校で設定。
おかげで習い事の日とか(こっちが・笑)大変でした。
最近友達の影響か今まで見たことのなかったポケモンのアニメをせっせと見ています。
ひんぱんにポケモン知識を教えた上で質問をしてきます。
お母さん余り興味ないし覚える気が無いんだけど・・・
小学校には少しずつ慣れて友達も増えてきたようです。
ただまだ落ち着かずともだちにいらんちょっかいをかけ続けているようでもあります。
最初の頃はじゅんびにぐずぐずしていてちこくぎりぎりの出発でしたが
最近は8時前に学校へ出発するようになりました。
ある日のおやつ時「このスナック3人で3分の1ずつ食べよう」と私。
数日後「これはお兄ちゃんに4分の3あげよう。」
(その後4分の1,4分の3について質問に答えちょっと説明)
すると
「4分の1が3個で4分の3,残りが4分の1やね。」
「3分の2より4分の3の方が多いね」
正解。
食べ物への情熱が理解を促進。
別の日。
100均で買い物。
「1個で105円、2個で210円、3個で・・・」
時々ちょっと間違えながらも1155円まで行けました。
スイミングの短期教室の申込書にあったコーチ陣の紹介を見て。
○○コーチが10回で、××コーチが7回、このコーチは最初の頃に2回しか受けたことがなくって・・・
「全部覚えてるの?」
「うん」
ほんまかいな。
今日スイミングに行く途中に電車の中(隣の駅まで電車に乗っています)に傘を忘れた彼。
ちゃんと駅員さんに伝えられたようで、
帰り迎えに行った時には駅に傘が届けられてました。
成長しています。